はぁ~(*´Д`)・たばこ、いっこ580円!
意味分からんわ~・・・なにこれ・・・
昨日、セブンイレブンに寄りました・・・レジの横にたばこが売ってたので
何の気なしに見たら、580円と書いた、たばこが並んでました!!
エッ、たばこ吸う人って一個、580円も出して買ってるの・・・!???嘘やん!!!

自分が、子供の時は、たばこ屋さんがあって
大体、おばちゃんか、おじちゃんが座っていて
「おばちゃん、ショートホープ一個とマッチちょうだい」(10本入りで売ってた)
「あいよ~、百円ね~」とゆう会話をしたもんです!
中学生だったけど、その頃セブンスター、ショートホープなんかは、180円の時代でした!マッチが、10円だったんだよ~!!!
自分は、平成23年に3回目の刑務所から出所した時に、たばこを吸うのは止めとこう思い
現在も吸っておりませんので、昨日タバコの値段見て、思わず、定員さんに
「今、たばこ580円もするん!えげつないな~!!!」と声をかけてしまいました。
定員さんも「でしょ!」って!!

今ネットで調べたら、580円のたばこにこんだけ税金が掛かってたって知ってました?
次のように5種類の税金がかかり、その合計額は357.61円になります。
市たばこ税 | 131.04円 |
---|---|
県たばこ税 | 21.40円 |
たばこ税(国) | 136.04円 |
たばこ特別税(国) | 16.40円 |
消費税 | 52.73円 |
販売経費等 | 222.39円 |
ホント、たばこの値段なんて気にもしてなかったので・・・だからか~
今の学生でたばこ吸ってるの見たことないですね!!!
高すぎて買えないんでしょうね!!! 自分の生きてきた時代と、今の時代じゃぁ
全然違います!! 改めて今の時代の子供たちって、可哀想な気がするのは、
自分だけでしょうか・・・
ワンカートンで5800円って異常ですね! 月に、どんだけ、たばこ代に使ってるのか
考えただけで、恐ろしくなりますわ~・・・

よーちん
便利な時代になった分、懐かしむ思い出が、少なくなるような気がしますね~。 これもおじさんになった証拠ですね! お疲れさまです!