断酒は無理だから、減酒から・・・

このタイトルを見た方は、「こいつ、甘いな~。こんなんじゃ~、絶対酒やめれるか~」と、お叱りの事でしょう!   自分も最近、これじゃ~無理やと感じ始めました・・・

肝硬変の初期と診断される前までは、毎日の飲酒のパターンは、ストロングゼロ(9%)を9時に500ml、350mlを1本づつ、15時にストロングゼロ500mlを1本、7%の缶酎ハイ1本を5年間毎日飲んでます。 5年とゆうのは、刑務所を出所してからです。

後は、焼酎飲んだりと、少しパターンは違いますが・・・

肝硬変の初期と診断された経緯は長くなりますので、タイトルを変えて投稿します。

正式に、肝硬変の初期と診断されたのは、8月17日に、エコーの検査と、血液検査の結果で、解かりました。  エコーを撮った時に、「普通肝臓の先はとんがっているのに、大分丸くなっているので、エコーで判断する限り、深刻な状態だね」と言われ、
「癌は見当たらないので、血液検査の結果をみて判断しましょう」とのことでした。


肝臓の数値は、当然悪いのですが、中性脂肪415(写真の下で見えずらい)が心配です。相当、高くなりました。 それと尿酸値が、11,6です。 

ただ、エコーで確認した、肝臓の状態よりかは、肝臓の数値は良いみたいです。「もっと、悪いと思ってた」と話してました。 

「兎に角、酒は止めなあかん。止めても、元通りにはならないけど、大分ましにはなるから。 半年後にまた血液検査をしましょう」とのことで先生に、
「酒は、直ぐによ~止めんから、減酒からお願いします。」とゆうことで、

その日は、ビール1本だけで終わりましたが、後はあまり変わらず、前よりは減酒できてるけど、飲みだすと駄目ですね~・・・これは減酒ではいかんな~と思いかけている今日この頃です・・・酒に対して意識してることは良いことだと思いますが・・・
焦らずボチボチ、頑張ります!

よーちん
よーちん

少し時間はかかっても、必ずやめますので、皆さんも飲み過ぎには、気をつけてくださいね!
  それでは、お疲れ様です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です