家賃の上限に気をつけて!

これから生活保護の申請をされる方に、家賃の上限には気をつけてくださいね

と言いますのは、

自分が生活保護の申請の相談に行った時に、相談員の方に
「住宅扶助(家賃)は31,600円までしか支給されませんので気をつけてくださいね」と説明されました。   *鹿児島の単身世帯の場合の金額

皆さんは、この説明を、どのように解釈します?

自分は、例えば33,000円の家賃のであれば、「1,400円は自分が払えば良いんだ」と解釈しました。

申請のために、部屋を探していたら、入居時に5万円で入居出来て、インターネット無料で、33,000円の家賃だったので良い物件だと思い契約して、役所に不動産の賃貸契約書をもって生活保護の申請に行くと、「家賃が上限オーバーしてるので、申請できませんよ」
と言われ、「相談に来られた時に、説明しましたよね、気をつけてくださいね!って」

「家賃の件は、聞きましたけど、申請もできない程の重要事項やったら、ちゃんとこれは申請もできない程の重要事項です。必ず家賃は上限を超えないで下さいって、ちゃんと説明してくださいよ! 自分は上限を超えた分は手出しで払えば良いと思いましたよ! ど~するんですか、もう契約してしまいましたよ!」  って言ったら上司の方がきて、「上限超えた分は、共益費として記載変更できますか?」ってことだったので、不動産屋に連絡して、事なきを得ましたが・・・

申請出来ないって言われたら焦りますよね~!  こっちは初めてのことなんで分かる訳ないですよ!

よーちん
よーちん

これから申請に行く方は、家賃の件など、特に重要事項って何かありますか?って確認した方が、良いかも・・・それでは、お疲れ様です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です